勉強といっても、パソコン、オフィスソフト、英語がほとんどだが、気になって調べたり、実習をしたりすることが多い。思いついたらそういった勉強ができる環境にあると思っていたが、母の介護で時間を取られる。何より疲れるので、今どうしても、必要でないものは、先送りしないと、と思うようになった。
投稿者: chief
西川峰子 こんなに良かった?
ラジオ深夜便で作曲家の「三木たかし」の特集
ラジオ深夜便で作曲家の「三木たかし」の特集あり。いろんな歌手の特集があって、時には聞いたことのない曲も出て来て私の好きなシリーズだ。今回はほとんどヒット曲だったが、久しぶりに西川峰子(今は漢字を変えていると思う)の「あなたにあげる」を聞く。10代の若い子が歌う歌詞にしては、すごく過激でよく流行った曲だ。改めて聞くと、元気さ、節回し、高音の抜き方、独特の色気があって、何とも言えない。今、沢山の演歌の歌手がデビューするが、彼女のインパクトは凄いと思う。1曲だけ、すごく流行った歌手は彼女の他にもいたが、彼女も後にそれほど、ヒットの機会に恵まれなかったのは、本当にもったいないと思う。
strong winds と a heavy rain
電車の遅延理由
~の影響で電車が遅延している、を説明する表現 (英会話タイムトライアル)
There’s heavy rain.
There’s strong winds.
私の知っている表現では because of~ や due to~が思い浮かぶがThere’s ~で良いとの事。 もう一つ雨が単数で、風が複数になっている。辞書を引くとどちらも物質名詞との事だが、この違いについては説明されていなかった。
参考書での物質名詞の説明
物質名詞は一定の形を持っていない物質や材料(食料、飲料、原料、液体、気体など)を表す名詞のため、数えられない。また常に単数扱いするが、a や anはつかない。特定のものにはtheや this, that などをつける。放送では a heave rain と聞いたと思うが、私の勘違いのようだ。
Excel カレンダー 祝日
祝日を赤のフォント色にして、何の祝日かも表示する
どんな祝日かを表示する =IFERROR(VLOOKUP(F14,祝日,3,0),””)
「祝日」は範囲名で、3列目に祝日の種類が記載されている
祝日を赤字にする =VLOOKUP(B10,祝日,4,0)>=1
範囲名・祝日は以下に一部を抜粋する
(使用例:E:\023 Excel\023a_Excel VBA)
2020/1/1 | 水 | 元日 | 1 |
2020/1/13 | 月 | 成人の日 | 2 |
2020/2/11 | 火 | 建国記念の日 | 3 |
- 表形式の予定表で日曜と祝日のどちらもフォント色を赤色にする
=OR(A5=1,VLOOKUP(B5,祝日,4,0)>=1)
注)カレンダー式は、曜日を表示するセルが固定しているので、そこに形式を設定しておくことができるが、シートで月変更をする場合、セルの位置が変わるので、OR関数を使用する。=ORで初めて()でくくり、区切りは「,」を使用する。(使用例:191120_予定表の年月日列:保存場所OneDrive)
考える時間を減らす
私は子供の時将棋を覚えたときから、考えるのが好きになった。その後の人生もその癖が続いたが、もうかなり前から、これは悪い面の方が多いのではないかと思うようになった。時間がかかるし、決断が遅くなる。特に最近は物があふれて、何かを決断をしないとダメな時になかなか決まらないことが多い。母の介護で時間がないので何とかしないといけないと考えていたが、洗濯物の取り入れ等、考えないで良い事はすぐに実行に移すことにした。洗い物を食器棚にしまうだの、ほこりの溜まったところを見つけたらすぐふくだなど、身の回りのことの多くにあてはめられる。用事をしているときに他の事を思いつけば、メモに書くようにする。逆に決断するために考えないといけない事は、用事をしているときに考えたりする。少なくとも、思いつけば実行するは効果がありそうだ。
テレビ、ラジオの時間制限
テレビもラジオも必要以外は視聴しない
テレビは時間を食う、魔物のようなところがあるが、仕事の関係もあり、そうもいかずみていた。介護で体が疲れるので、思い切ってチャンネルを付けないようにしようと思う。 ほっと一息の時は、番組表を見てみて、よほど心惹かれれば見る、そうでなければ一旦消すことにした。ラジオをやはり気を取られるので、何か作業をしているときは、長良木気をするが、それ以外はスイッチオフにする。
停電 power outage
There was a power outage. 停電がありました。
2020/5/13 英会話タイムトライアル
古関裕而 スポーツショー行進曲
引けを取らない
2020/5/10の明日への言葉のクラシックの遺伝子で、行進曲シリーズがあって、日本人の作曲家はいないのかと思ったら、ちゃんと出てきた。紹介者の奥田さんも、演奏後、この曲は名曲と思う、と感想を述べていたが、同感だ。馴染みのある曲ではあるが、聞いたときのワクワク感は全くどの曲に比べても引けを取らないと思う。連続テレビ小説のエールの紹介もあったが、このドラマ、2020年のオリンピックに合わせてのものだったのだ、と改めて気づいた。
クラシックの遺伝子 奥田佳道
行進曲シリーズ
最初のトルコ行進曲から始まり、途中で古関裕而さんを挟み、最後のスーパーマンのテーマまで楽しめた。そうクラシックが好き、と言えないが、解説を聞いていると、勉強になって楽しい。奥田さんって何でこんなに詳しいのかと思ってしまう。聞き役の森田アナも職業柄、沢山の色んな方面の大家から話を聞くので、機会に恵まれてはいるものの、下調べの勉強も当然必要だろう。知っていて、当然とはいうものの、あらゆる方面の知識が凄いと思う。時々しか聞けないが、楽しみなシリーズだ。
どちらが得かより、どちらが手間が少ないか
自動車税の納税
自動車税の納税通知書が届いて、6月1日までに収めなさいとのこと。何年か前から、通知書を持って金融機関等に行く従来の方法に加えて、クレジットカードやインターネットバンキングによる振り込みもできる。カード会社や通知書にそうすれば、○○がお得になりますよ、との告知がある。どれにすると、得なのかを考えるが、一長一短があって、決めかねる。従来通りの方法なら何の悩みもいらないが、こうすれば得ですよと言われれば、人間って弱いんですねえ。こういうことは選択肢の増えた昨今、日常に起こってくることだ。いつもこの選択に悩みもし、時間もかかる。今日、これからは表題通り、どちらが手間が少ないかで決めてみようと思う。結果的に多少の損が出ても、悩む時間を減らすことが出来れば、ずっといいような気がする。