嫌なことから逃げてはいけないと一般的には言われている。 しかし 介護での母との付き合いは別なように思う。 今日は木曜日でデイサービスの日、 母は徹底的に出かけるのを嫌がる。 何度ことを分けて説明してもダメだ。 今7時57分、お迎えが来るのは10時 もし家にこのままいると 迎えが来るまでの2時間の間 絶え間なく デイサービスに行くのは嫌だと 言い続ける。 ただ言うのではない 何故行かないとだめなのか? 何をしに行くのか? 誰が約束をしたのか? 私は承知していない。なぜ一人しかいない親を邪魔物のように扱うか。 どこにも行きたくない。じっと家にしていたい。 本人の意思でないことをする 等々、何度も何度も繰り返す。 この質問に答えても5分たったらまた同じことを言い出す。 今日は兵庫県の方に行かないと駄目な用事があるので 8時にはマンションの前に出て 車のピックアップを待っている。 全く黙って行くわけにはいかないので、母には必要な事だけ言って逃げるように 家を出てきた。 こうやってなかば騙すような形で 家を出るのは、 逃げていると、 自分では思う。あの2時間の 実りのない 嫌なやり取りを 続けると 母も気分が悪いし、私も嫌になる。 逃げずに立ち向かうといえば 戦国時代の 織田信長や その他の武将思い出す。 戦いの前夜 強く思い逃げたくなることもあるが、 逃げずに立ち向かい勝利をえて、後世に偉大な人として今も語り継がれている。 しかし織田信長がもし私と同じように介護の立場に立ったら 、この母との2時間をずっと我慢するだろうか?
ひょっとして彼のことならもうそのような親なら首をはねてしまえと言うかもわからないかな? 逃げてはいけない の 典型的な例は トラブルでしょう。 逃げ回って 担当者に任せきりにする、 あるいは誰がするにしてもその時きっちり対応しないことで後々大きな問題になるり、すごくこじれてしまう。 こういう時は逃げずに出ていかないと駄目ですね。 しかし母の介護の場合 逃げて、銭湯に行って時間をつぶしても、 それが原因で大きく崩れるということはありません。だから逃げているんですと自分では理屈を付けてみました
ひょっとして彼のことならもうそのような親なら首をはねてしまえと言うかもわからないかな? 逃げてはいけない の 典型的な例は トラブルでしょう 逃げ回って 担当者に任せきりにする、 あるいは誰がするにしてもその時きっちり対応しないことで後々大きな問題になる すごくこじれてしまう。 こういう時は逃げずに出ていかないと駄目ですね。 しかし母の介護の場合 逃げて銭湯に行って、 それが元で大きく崩れるということはありません。だから逃げているんですと自分では理屈を付けてみました